名称 |
日本アンドロロジー学会(Japan Society of Andrology)
(昭和57年6月17日設立) |
|
---|---|---|
沿革 |
本学会は、アンドロロジー(男性学、雄性学)に関する研究者交流の目的のため、学術集会の開催、学術誌の発行および社会活動などの事業を行うために創立されました。
本学会の沿革は昭和49年12月18日に埼玉医科大学泌尿器科落合京一郎教授を発起人として東京都文京区湯島会館においてアンドロロジー研究会が設立されたことに始まります。その後、毎年研究会が開催され、昭和57年6月より正式に日本アンドロロジー学会と発展的に名称変更を行い現在に至っています。 参加者は男性学・雄性学に関係する基礎分野(生物学、生化学、獣医学、薬学など)から臨床分野(泌尿器科、産婦人科、内科など)まで領域を問わず幅広く、まさに学際的に活発な学術活動が行われています。とくに最近の少子高齢化社会において、生殖医療の進歩や男性更年期障害の問題など、男性を取り巻く社会的環境の変化により、本学会の様々な活動の重要性が高まってきています。 |
|
会員数 |
正会員571名
名誉会員49名 外国人名誉4名 (2024年7月現在) |
|
理事長 | 辻村 晃 | |
参加領域 | 領域1 | 生物学、生理学、薬理学 |
領域2 | 薬学、生化学 | |
領域3 | 解剖学、病理学 | |
領域4 | 獣医学、畜産学 | |
領域5 | 内科学、小児科学、皮膚科学、神経精神学 | |
領域6 | 産婦人科学 | |
領域7 | 泌尿器科学 | |
学術集会 | 1年に1回、開催(別表) | |
学術誌 | Reproductive Medicine and Biology(Blackwell) | |
関連学会 |
国際アンドロロジー学会
米国アンドロロジー学会 アジアアンドロロジー学会 |
|
前身 |
アンドロロジー研究会
(昭和49年12月18日設立) |
主催 | 会長 | 開催年 | 開催地 |
---|---|---|---|
東京医科歯科大学泌尿器科 | 大島 博幸 | 1993 | 東京都 |
回 | 主催 | 会長 | 開催年 | 開催地 |
---|---|---|---|---|
1 | 埼玉医科大学泌尿器科 | 落合 京一郎 | 1982 | 東京都 |
2 | 神戸大学医学部泌尿器科 | 石神 襄次 | 1983 | 神戸市 |
3 | 横浜市立大学医学部泌尿器科 | 大島 博幸 | 1984 | 横浜市 |
4 | 千葉大学医学部泌尿器科 | 島崎 淳 | 1985 | 千葉市 |
5 | 京都大学農学部畜産科 | 入谷 明 | 1986 | 京都市 |
6 | 東邦大学医学部泌尿器科 | 白井 將文 | 1987 | 東京都 |
7 | 東京大学医学部第3内科 | 大澤 仲昭 | 1988 | 東京都 |
8 | 札幌医科大学泌尿器科 | 熊本 悦明 | 1989 | 札幌市 |
9 | 東京大学教養学部生物学 | 毛利 秀雄 | 1990 | 東京都 |
10 | 名古屋大学医学部泌尿器科 | 三宅 弘治 | 1991 | 名古屋市 |
11 | 山口大学医学部泌尿器科 | 酒徳 治三郎 | 1992 | 宇部市 |
12 | 早稲田大学教育学部生物学 | 石居 進 | 1993 | 東京都 |
13 | 大阪大学医学部泌尿器科 | 奥山 明彦 | 1994 | 豊中市 |
14 | 昭和大学医学部泌尿器科 | 吉田 英機 | 1995 | 東京都 |
15 | 川崎医科大学泌尿器科 | 加藤 征史郎 | 1996 | 田中 啓幹 |
16 | 横浜市立大学医学部泌尿器科 | 穂坂 正彦 | 1997 | 横浜市 |
17 | 神戸大学農学部応用動物遺伝学 | 加藤 征史郎 | 1998 | 神戸市 |
18 | 帝京大学医学部泌尿器科 | 梅田 隆 | 1999 | 東京都 |
19 | 千葉大学医学部泌尿器科 | 伊藤 晴夫 | 2000 | 千葉市 |
20 | 獨協医科大学泌尿器科 | 吉田 謙一郎 | 2001 | 宇都宮市 |
21 | 大阪医科大学第2病理学 | 森 浩志 | 2002 | 高槻市 |
22 | 広島大学医学部泌尿器科 | 碓井 亞 | 2003 | 広島市 |
23 | 山梨大学医学部産婦人科 | 星 和彦 | 2004 | 甲府市 |
24 | 聖マリアンナ医科大学 | 岩本 晃明 | 2005 | 横浜市 |
25 | 金沢大学医学部泌尿器科 | 並木 幹夫 | 2006 | 金沢市 |
26 | 千葉大学大学院医学研究院環境生命医学 | 森 千里 | 2007 | 千葉市 |
27 | 大阪医科大学泌尿器科学 | 勝岡 洋治 | 2008 | 京都市 |
28 | 富山大学大学院医学薬学研究部 腎泌尿器科学講座 | 布施 秀樹 | 2009 | 富山市 |
29 | 日本獣医生命科学大学獣医学部 | 斎藤 徹 | 2010 | 東京都 |
30 | 千葉大学大学院医学研究院泌尿器科学 | 市川 智彦 | 2011 | 東京都 |
31 | 神戸大学大学院医学研究科外科系講座腎泌尿器科学分野 | 藤澤 正人 | 2012 | 神戸市 |
32 | 和歌山県立医科大学遺伝子制御学研究部 | 山田 源 | 2013 | 大阪市 |
33 | 獨協医科大学越谷病院泌尿器科 | 岡田 弘 | 2014 | 軽井沢町 |
34 | 福岡大学医学部内分泌・糖尿病内科学講座 | 柳瀬 敏彦 | 2015 | 福岡市 |
35 | 群馬大学大学院医学系研究科泌尿器科学 | 鈴木 和浩 | 2016 | 前橋市 |
36 | 川崎医科大学泌尿器科学教室 | 永井 敦 | 2017 | 倉敷市 |
37 | 兵庫医科大学産婦人科学講座 | 柴原 浩章 | 2018 | 神戸市 |
38 | 大阪大学大学院 医学系研究科 病理学 | 仲野 徹 | 2019 | 大阪市 |
39 | 金沢大学大学院医薬保険学総合研究科泌尿器科集学的治療学 | 溝上 敦 | 2020 (新型コロナウイルスの影響により延期) |
金沢市 |
40 | 大阪医科薬科大学医学部 泌尿生殖・発達医学講座 | 東 治人 | 2021 | 高槻市 |
41 | 医療創生大学大学院 生命理工学研究科 | 加藤 茂明 | 2022 | いわき市 |
42 | 名古屋市立大学医学部附属西部医療センター 泌尿器科 | 梅本 幸裕 | 2023 | 名古屋市 |
43 | 順天堂大学医学部附属浦安病院 泌尿器科 | 辻村 晃 | 2024 | 東京都 |